人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウィーン 国立オペラ座


ウイーンの国立オペラ座は、世界三大オペラ座のひとつでオペラとバレエと舞踏会の殿堂。
リンク通り沿いのこの建物は1869年に建てられ、第二次世界大戦で破壊されましたが、
1955年に再開され、今では年間約300日以上、毎日演目を変えながらオペラやバレエが上演されているそうです。

当日、このオペラ座でガイドツアーがあることを知り、日本語によるガイドツアーに参加しました。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17350439.jpg







オペラ座の正面入口。
正面入口の左側から入ってチケット(7.5ユーロ)を購入し、入口ホールに入ります。
ガイドツアーは毎日やってないのでラッキーでした。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17353361.jpg






入口ホールに入ると言語別のプラカードが立っているので、そこでガイドさんが来るのを待ちます。
日本語の他には、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語がありました。
日本人で最初待っていたのが私を含めて5名だったのですが、次第に日本のツアー団体客が参加してきて、最終的に70~80人位になりました。
他の国と比べると一番多かったように思います。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17360132.jpg






正面玄関上の部屋、シュヴィント・ホール。
両側の壁には作曲家の胸像があり、その作曲家の代表作品の壁画が飾られています。壁は大理石でできていました。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17363167.jpg





正面玄関の中央階段ホール。
ここには美しい天井画や階段壁面にはレリーフがあります。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17370562.jpg





いよいよホールの中へ入り観客席から見た舞台です。
舞台では今晩の演目の準備が行われていました。
舞台と観客席のあいだにあるのがオーケストラボックス。専属のオーケストラ「ウィーン国立歌劇場管弦楽団」が演奏します。
ウィーン・フィルは、このオーケストラメンバーで構成されているとのことでした。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17373295.jpg






観客席の座席数は2284席(1709座席、567の立見席、車椅子用4席、その付き添い者用4席)。
素晴しい劇場の雰囲気です。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17381144.jpg






天井の大きな円形のクリスタルガラス製照明。
この照明の直径は7メートルで高さ5メートル、重さ3000キログラム、1100個の電球が内蔵されているそうです。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_19465032.jpg




中央特別席の下は立ち見席(壁の色がベージュ)で3€(約400円)からみられるそうです。
ガイドツアーより安い、お得ですね。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17385071.jpg






舞台裏にまわってみました。舞台はすごく広く、天井も高いです。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17392695.jpg





奥行きもかなりあります。
舞台では大道具さんが作業していました。大道具倉庫も別の場所に確保されているらしく、
毎日演目が変わるので毎日のように大道具を入れ替えているらしいですが大変な作業です。
オペラ座で働くスタッフは1100人もいるそうです。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17395857.jpg






ここは演奏会のときに休憩する部屋でグスタフ・マーラー・ホールと呼ばれている部屋です。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17405558.jpg








ゴブラン織のタペストリーが飾られています。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17415116.jpg







世界でもっとも有名なオペラ座舞踏会。
毎年の舞踏会シーズンのメインイベントとして世界中から貴賓や著名人らが集まる華やかな祭典。
その時には座席を全部取り外して会場をくつるそうです。
このガイドさんは、日本語がすごくうまかったです。
難しい質問や冗談にも完璧に理解し対応されていて、日本人と話しているようでした。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17422603.jpg







オペラ座のガイドツアーは約1時間、見ごたえはありました。
オペラ座の運営は大変そうで、日本のトヨタレクサスもスポンサーになっていました。
ウィーン 国立オペラ座_c0338583_17430255.jpg



by isshiyu143 | 2015-12-27 11:27 | 海外
<< ウィーン ベルヴェデーレ宮殿 ウィーン ザッハートルテ >>